さくら歯科医院


噛み合わせ・顎関節症


当院では、割箸1本で噛み合わせの簡易診断を行っております。

噛み合わせ

【噛み合わせが悪くなる原因は?】

生活習慣が原因になることが多く、歯ぎしりや片側でしか物を噛まなかったり、寝相が悪いと噛み合わせが悪くなり、顎の歪みに繋がることがあります。また、虫歯の治療途中で歯を削り穴が空いた状態のままであったり、親不知が生え噛み合わせが悪くなることがあります。

【噛み合わせが悪くなると?】
噛み合わせが悪いと噛む力が低下しやすくなります。また、次第にズレが大きくなり、顎関節症の初期症状が出ます。また、さらに症状が進むと体全体に歪みが生じ、病気や不定愁訴に繋がっていく可能性があります。

【治療方法は?】
スプリントと呼ばれる装置を使って行う、スプリント療法を行います。スプリントとは、透明のアクリル樹脂を使用し、患者様ひとりひとりの歯型に合わせて個別に成型します。取り外しが簡単で、症状にあわせて装着方法を指導します。多くは、睡眠時の筋肉緊張の緩和や歯ぎしり、食いしばりの軽減のため、寝るときに装着していただきます。


顎関節症

【顎関節症ってなに?】

あごの関節にある関節円板という軟骨のようなクッションが前にズレて変形し、関節の骨が前に動くのを妨げているため、口を開ける時にガクッとひっかかったり、痛みがでたり、口が開きづらかったりするような症状がでます。

【原因は?】
噛み合わせや歯ぎしりや食いしばり、片側でしか物を噛まなかったり、ストレスなどが重なって発症するということが分かってきました。

【診査と治療方法は?】
生活習慣、癖などの問診をした後、噛み合わせに異常がないか診査し、頭・首・肩・顎関節の筋肉の状態を触診します。その他に必要に応じて、顎運動診査などをします。
治療方法は、痛みがひどい時は薬を処方します。まれにひどいケースで矯正や手術が必要となることもありますが、噛み合わせを調整したりスプリントを装着しての保存療法、顎の運動療法がほとんどです。
このページのtopへ

Contents
HOME
医院案内・院長紹介
無痛治療・MI治療
噛み合わせ・顎関節症
●さくら歯科医院
〒458-0815
愛知県名古屋市緑区徳重3-1101
詳しいアクセスMAPはこちら
駐車場完備(6台)
平日夜8時/日曜診療
アピタ緑店 南へ300m
ご予約:052-877-5757
このページのtopへ

(c)sakura-dc.